「それがどうした」と言ってくれるもの
Twitterでふと見つけて、読んでみた記事。 愚痴を聞く連載、更新です/「家と会社の往復の日々…熱中できるものが何もない」雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第33回 https://t.co/kmjuMSzcwI…
Twitterでふと見つけて、読んでみた記事。 愚痴を聞く連載、更新です/「家と会社の往復の日々…熱中できるものが何もない」雨宮まみの“穴の底でお待ちしています” 第33回 https://t.co/kmjuMSzcwI…
今朝のこと。 毎朝夫と息子が食べるパンは、近くの市で地元の人が焼いたものを買ってくるんだけど、今日食べる分でなくなってしまった。 ふと、 「たまには違うの買おうかね。美味しいパン屋に行きたいね」 と呟いたんだけど、それを…
「クラウドワークス」は、3月18日に「【女性の働き方調査】クラウドワーキング経験者の利用動向」を発表しました。 これは、「クラウドワークス」のリサーチサービス「クラウドワークスリサーチ」が調べたもので、「クラウドワークス…
今日は、友人の家に遊びに行っていました。 彼女は、県外から高知に引っ越してきたんだけど、私よりずっと年下。 知り合ったのは0歳児の子どもを持つ母親の集まりで、しゃきっとした話し方に好感が持てて、それ以降お付き合いさせてい…
総務省の発表した資料によると、現在幅広い年代の人がワーカーとして活躍するクラウドソーシング市場は、今後もさらに拡大を続け、「2017年度には1,473.8億円規模に達する見込み」であるとしています。 市場の…
今夜はとんかつでした。 午前中、スーパーに行ってたんだけど、精肉コーナーでとっても美味しそうな国産豚ロース肉を見つけた。 美味しそうな生のお肉って、豚肉なら色がピンクで鮮やかなんだよね。脂も真っ白で新鮮で。 これは主人に…
クラウドソーシングで仕事をしたい場合、「得意分野」があるとそれが自分の「強み」になります。 これについては詳しい、一家言ある、魅力を存分に語れる。 そういう武器があると、案件とマッチした時に書きやすいですよね。 また、ク…
「恕 ひとに求めない生き方」は、人間関係で苦しんでいた時に出会った本です。 割とよく会う友人に、他人の噂話や悪口が大好物の人がいて、会えば必ず他人のプライバシーをべらべらと話されることが苦痛でした。 彼女自身は幸せでない…
「Instagram」の何が面白いかって、「色んな人の日常をのぞくことが出来る」こと。 私は主に料理系、育児系、あと地元系の方々をフォローしていますが、リアルタイムで更新されるたくさんの人の「日常」を、写真で楽しめるとこ…
【クラウドワークス】のタスクで私が主にやっていたのは、2,000文字600円の案件でした。 2,000文字書いて1,000円もしないなんて・・・と思ったけど、他の案件に比べればこれでもマシな方で、「クラウドワークス」なら…
私が【ランサーズ】と【クラウドワークス】に登録してからずっとタスク案件をやっていたのは、いきなりプロジェクトやコンペに参加する勇気がなかったことと、まず実績を作りたいからでした。 今まで、ものを書いてお金をもらうような仕…
この「parallel line」は「Simplicity」というテーマを使っています。 WordPress自体は以前少しだけつついたことがあったんだけど、その時もこの「テーマ」の選択にアホほど迷った・・・orz 種類あ…
私は【ランサーズ】と【クラウドワークス】に登録していますが、今まで「タスク」作業しかしていません。 「タスク」とは、「案件の内容を見てその場ですぐに着手することが出来る、比較的短時間で済む簡単な作業」です。 一つの案件に…
依頼者(クライアント)がクラウドソーシングサービスを通して仕事をお願いする時、「ひとりと契約してじっくり取り組みたい」のか「たくさんの応募の中から選びたい」のか、「一度にたくさんの人に作業してもらいたい」か、依頼の形はさ…