どんな写真もストーリーがある。見えない「背景」を楽しむ「DELISTAGRAMMER’S BOOK」
「Instagram」の何が面白いかって、「色んな人の日常をのぞくことが出来る」こと。 私は主に料理系、育児系、あと地元系の方々をフォローしていますが、リアルタイムで更新されるたくさんの人の「日常」を、写真で楽しめるとこ…
「Instagram」の何が面白いかって、「色んな人の日常をのぞくことが出来る」こと。 私は主に料理系、育児系、あと地元系の方々をフォローしていますが、リアルタイムで更新されるたくさんの人の「日常」を、写真で楽しめるとこ…
【クラウドワークス】のタスクで私が主にやっていたのは、2,000文字600円の案件でした。 2,000文字書いて1,000円もしないなんて・・・と思ったけど、他の案件に比べればこれでもマシな方で、「クラウドワークス」なら…
私が【ランサーズ】と【クラウドワークス】に登録してからずっとタスク案件をやっていたのは、いきなりプロジェクトやコンペに参加する勇気がなかったことと、まず実績を作りたいからでした。 今まで、ものを書いてお金をもらうような仕…
この「parallel line」は「Simplicity」というテーマを使っています。 WordPress自体は以前少しだけつついたことがあったんだけど、その時もこの「テーマ」の選択にアホほど迷った・・・orz 種類あ…
私は【ランサーズ】と【クラウドワークス】に登録していますが、今まで「タスク」作業しかしていません。 「タスク」とは、「案件の内容を見てその場ですぐに着手することが出来る、比較的短時間で済む簡単な作業」です。 一つの案件に…
依頼者(クライアント)がクラウドソーシングサービスを通して仕事をお願いする時、「ひとりと契約してじっくり取り組みたい」のか「たくさんの応募の中から選びたい」のか、「一度にたくさんの人に作業してもらいたい」か、依頼の形はさ…
【ランサーズ】や【クラウドワークス】は、登録すると自分のことについて紹介するプロフィールページが用意されます。 プロフィールは、発注者に自分がどんな人間であるか、得意分野や実績などをアピールする場ですので、ぜひ充実させて…
近年、新しい働き方として話題の「クラウドソーシング」。 在宅で仕事が出来るということで、私のように小さい子どもがいて外に働きに行けない主婦とっては、稼げる場として貴重な機会の一つだと思います。 メールアドレスの登録だけで…
「クラウドソーシング」という言葉を聴いたことはありませんか? 主に在宅で、パソコンを使って行う仕事のことを指します。記事やコラムを書くライティングや、ホームページのデザイン、スマートフォンのアプリの制作など、インターネッ…
クラウドソーシング(英語: en:crowdsourcing)は、不特定多数の人の寄与を募り、必要とするサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセスである。このプロセスは多くの場合細分化された面倒な作業の遂行や…