さて。
本日夫がお休み。
急な依頼で仕事が立て込んでいる上に午後は打ち合わせもあるんだけど、夫婦ふたりでランチに行ける機会も滅多にないので、お昼はちょこっと外出してきた。
向かった先は「天下味」土佐道路店。
いやぁ、焼肉はいいねぇ(しみじみ)

セットメニューがお得な「天下味」のランチ
久しぶりの「天下味」。
開店待ちしている方々がちらほら見えて、やっぱり人気なんだなーと思った。栄田店も混み具合すごいもんね。
あまり時間がないのでうちらも早めに行ったんだけど、すぐ席に通してもらえて良かった。

ランチ用のメニューがあるよ。



家に帰って確認して気がついた、光が反射して文字読めないのねん・・・orz
申し訳ございません・・・orz

時間があったらこんなのも食べてみたいなー。
今日注文したのは、夫が「大盛焼肉ランチ」、私が「トゥッペキプルコギランチ」。
副菜4品 + ご飯 + スープ + サラダ + 韓国風茶碗蒸し + ドリンクがセットになっています。
ドリンクはウーロン茶にして、ご飯と一緒に提供をお願いしました。
すぐに副菜が運ばれてきます。

4品×2か・・・すべて種類を変えてくださっているお心遣いに感謝( ;∀;)
キムチに人参のシリシリに大根、どれも箸休めにぼっちり。

続いて、サラダとスープ、韓国風茶碗蒸し。
スープがね、結構な量なんだよね。ランチで出されるスープって割と小ぶりなカップでくることが多いと思うんだけど、丼でがっつり入っている。

すっきりした飲みくちで、お肉に合うお味。
韓国風茶碗蒸しは日本のものと違って水分少なめ、具はかまぼこに鶏肉など普通だけど、固めの卵液は鶏ガラスープが入ってるのかな?これはこれで美味しい。
ふたりでおしゃべりしながらつまんでいると、先に夫のお盆が到着。

「大盛焼肉ランチ」(1,620円)。
お肉は、カルビにハラミに鶏肉に豚バラ、豚トロ。種類が多いっていいよねぇ。
あと、人参にナス、玉ねぎとキャベツの焼き野菜が付いています。

「どう?こんな感じ?」
とお肉をつまみ上げてくれる夫よ、うん、だいぶブロガーの夫としての(ry
ていうか、先に鶏肉とか豚トロとか焼いて、メインのカルビは最後に食べる算段だなコイツ・・・。
お肉はどれも柔らかくて、鶏肉も豚トロも新鮮。
甘すぎないタレがね、食べやすいよね。あ、にんにくはお願いすればこんまい壺で持ってきてもらえます。
私のプルコギの方は煮るに時間がかかっているのか、それから少し待たされた。

5分くらいあとに届いた「トゥッペキプルコギランチ」(1,100円)。
おぉ、大根に人参、ニラ、と野菜がたくさん入っちゅう!
良い香り~。

まさに「韓国風すき焼き」なんだけど、特に辛いわけでもなくスープも美味しく飲めます。
牛の薄切りがたくさん入っていて、煮汁を吸ったお肉は柔らかくてご飯が進む!
夫にも取り分けながら、ふーふー食べました。
で。
案の定夫が「お肉追加したいな~」と言い出す。
だからお前は痩せろと(人のこと言えん・・・
追加でお願いしたのは、「壺漬けカルビ」(980円)。

しっかり漬け込まれてお肉の色が変わっているのがわかる。
壺の底には玉ねぎの輪切りもひとつありました。
それと、お肉をオーダーすると付いてくる焼き野菜(キャベツ、人参、ナス、かぼちゃ、玉ねぎ)。
味噌が染み込んだカルビは焼くとちょっと固くなるけど、タレ以外の味も楽しめていいねぇ。

お冷はテーブルにカップと一緒に置かれています。
どちらもご飯は1.5人前くらいの盛りで、お腹いっぱい。
タレのおかわりはお願い制だけど、ランチでちょこっと食べるならその面倒もなく、満足なランチになりました。
「あー、晩ごはんまでにお腹空くろうか」
って、肉の追加までしちょいてコラ。
夫婦で向かい合ってご飯食べるなんてのもね、子どもがいると新鮮なんだよね。
私はいつも隣に息子を座らせて給仕に忙しいし、自分のご飯をゆっくり口に運ぶことも大変なときがある。
だいたいいつも、先に食べ終わった夫が交代して、息子の相手をしてくれている間に急いで食べるパターンが多いから、こうやってちゃんと味わえる時間って貴重だなと思う。
打ち合わせの時間があるので食べ終わったらすぐお会計になったけど、良いデートだった。
ありがとう夫。
ごちそうさまでした!
■ 天下味 土佐道路店
高知市若草南町21-7
(0120)715-580
ランチ 11:30~15:00
ディナー 17:00~23:00
定休日:なし
【「天下味」栄田店に行ったときの様子はコチラ!】
■ 「天下味」栄田店でたまには大人のランチ♪タンシチューが絶品でした!
【高知市内で美味しいランチを食べるなら、こちらもオススメ!】
■ はりまや町の「テュケ」は大人のデートにぼっちりの落ち着いたお店
■ 鴨部の「焼肉ぷるこぎ 高知店」はチキン南蛮もイケる♪
コメントを残す