クラウドソーシング「ランサーズ」や【クラウドワークス】には「タスク」と呼ばれる案件があります。
タスクは「単発でスキル不問」、誰でもすぐ書けるものが多く、内容は「○○に行った感想」や「○○についての口コミ」など100字~300字前後の短いものから「○○についての記事」など1000字前後のものまで、幅広く案件が出されています。
アンケートも多く、短い時間でこなせることが多いのが特徴です。
最初はこういう簡単な案件からこなしていって、仕事の流れをつかむのがオススメです。
・・・と言いながら、私は安いアンケートや短い文字数に早々に飽きてしまい、「2000文字600円」のような案件ばかりやっていました。少しでも単価の高い案件がやりたかったし、長文にも慣れたかったから。
順調だったのですが、「非承認」になったこともあります。
すべて同じ依頼者(クライアント)で、それまで順調に承認をもらって報酬を受けていたので、この時は少なからずショックでした。すぐに修正してもう一度応募し直したら無事に承認となりましたが、この一件で納品する時は慎重に内容を見直すようになりました。
その時のことはこちらに書いています。→ 「非承認」から「承認」へ!私がやったことと、修正のポイント
それ以来、タスクであっても「一回で承認されること」を目標にしてやっていたのですが、なぜ非承認になるかについて、理由をおさらいしてみようと思います。
案件の内容をよく確認して、違和感の残るものは納品しない
そもそも、記事を承認するかどうか決めるのはクライアントです。
どんなにこちらが「これは最高の出来上がりだ!」と思っても、それがクライアントの意向に添っていなかったら非承認になる可能性は高いです。
まずは「案件の内容をよく読むこと」。これが一番大切です。
- 何について書くのか
- 最低何文字必用なのか
- 必ず入れなければいけないキーワードはあるか
- 記事を読むターゲットは決まっているか
- 記事の体裁(見出しの設定や本文の文字数など)は決まりがあるか
- テキストエディタは指定されているか(WORDでお願いします、など)
思い込みで作業してしまうと、文字数が多ければ多いほど後で気がついた時に修正も大変になるので、書き始める前に書くべき内容についてしっかり把握します。
クライアントがどんな記事を欲しがっているかを正確に理解していることが、承認の大前提です。
案件の中には「20代~30代の女性に書いて欲しい」「薄毛に悩む男性に書いて欲しい」など、受注者の「属性」が指定されている場合もあるので、隅まで確認してくださいね。
私は上に書いた案件の他にももう一度非承認になったことがありますが、これはクライアントが希望した書き手の属性を無視してしまったからだと思っています。→【非承認になった記事を晒す】「独りよがり」と「アドバイス」の違い
また、「この段落だけボリュームが出すぎてバランスが悪いな」とか「ここだけリストになっていて読みづらいな」など、違和感を残したまま納品しても、非承認になる可能性があります。
当然クライアントも同じように「おかしいな」と思うからです。
「まぁいいか」という気持ちで納品しても、その記事で承認するクライアントもいれば、容赦なく非承認とするクライアントもいます。
非承認になれば、使った時間は無駄になります。そうならないように、自分で納得のいく記事を書き上げてくださいね。
「一度で承認」を目指す
タスクは基本的に募集した数が埋まると終了になりますが、例えば一件の募集で一件の応募があって終了になっても、その一件が非承認になった場合は再度募集が出されます。
一度書いた記事が非承認となり、修正して再度挑戦できるなら良いですが、単価の高い案件は当然人気もあり、他の人が先に納品してしまえばもう手が出せません。
「一度で承認されること」が基本です。
そのためにも、
- 書いた記事はクライアントの欲しい内容になっているか
- 自信を持って納品できるものか
をしっかり確認する癖をつけましょう。
どんな案件であってもきっちちこなして承認を重ねることで自信がつき、モチベーションを維持する要となります。
【こちらの記事もオススメです】
■ 最初に実績を作るなら「タスク」がオススメ。「作業承認率95%以上」を目指そう!
■ プロフィールは「履歴書」。どんどんアピールしよう!
コメントを残す