朝倉の「あぐら家」は豚骨ラーメンが激ウマ&子連れに優しいお店でした

スポンサーリンク

さて。

仕事が大ラッシュ、今日も気がつけば10時間近く書いていたヒロですこんばんは。

あぁ、指が炎症を起こす前に休まねば・・・。

というわけで、晩ごはんは朝倉の「あぐら家」さんに家族で行ってきました。

ヒロ
普段のくせでご飯を炊いてもうたダメ主婦ですが何か。
スポンサーリンク

こってり濃厚、重たい豚骨スープと細麺の相性は最高!

「あぐら家」外観

うっかりスマホを家に置いてきてしまい、今日の写真は夫の「Xperia XZ」で撮っています。

先月、夫とランチデートで初めて訪れたときは、あまりの美味しさに「いいね~うんまいね~」と言い合いながら丼の交換が激しかった。

で、そのとき座敷があるのを確認していたので、息子も連れていけるかなと思ったんだよね。

こういう個人のお店で座敷があるのって嬉しい。

「あぐら家」看板

日曜日が定休日ながやね。

こちらは駐車場が店舗の前と裏に3台ずつあるんだけど、店舗前に3台停まるとお店の入口が隠れてしまう。

全開は大雨の中の来店だったのでろくに写真も撮れなかったけど、今日はちゃんと収めることができて良かった。

「あぐら家」カウンター

前回はこちらのカウンターに座りました。

お店の方はテーブルを勧めてくださったんだけど、うちら夫婦は二人ならカウンターに並んで座るのが好み。

お皿の交換も楽だし、隣り合わせの方がリラックスできる。

「あぐら家」テーブル

4人がけのテーブルが入口側に2席、奥に1席あります。

「あぐら家」座敷

通していただいたのがこちらの座敷。

フローリングだけど掘りごたつじゃないのは正直助かる。掘りごたつはね、小さい子どもには結構怖いんだよね。

「あぐら家」座敷

座敷は4人がけで2席あるよ。

座ってメニューを拝見!

「あぐら家」メニュー

先月は、「人気No.1」の「とんこつらーめん」とNo.2の「こってり醤油らーめん」をいただきました。

どちらもめさめさ美味しくてねぇ、豚骨ラーメンに関してはいののサニーアクシス内にある「神」が好きなんだけど、あそこ以外でこんなに感動したのは久しぶりだった。

「あぐら家」メニュー

メニューは昼と夜共通。

お昼はこれにご飯類が一緒にオーダーできるお得なセットがあるんだよね。

「あぐら家」メニュー

そう、前回気になっていたのがこの「お子様メニュー」

「お子様とんこつらーめん」って、このうんまいのを息子に食べさせることができるの!?と夫婦二人で騒いでいた。

麺が半量、小学生以下が対象。

今日はお腹もペコペコだったので、夫はまたしても「とんこつらーめん」、私は「こってり担々麺」、息子は「お子様とんこつらーめん」、そして餃子と「ねぎマヨまかないチャーシューご飯」をお願いしました。

「あぐら家」さんはね、税込みで700円とか800円とか、リーズナブルなお値段がまた良いと思う。

家族でわいわいやっていると、まず息子の「お子様とんこつらーめん」(400円)が到着。

「あぐら家」お子様とんこつらーめん

うぉぉ、ちゃんと専用の丼ぃぃぃ!!大人より少し小ぶりなサイズ、麺は半量だけどチャーシューはしっかり一人前の大きさ、煮玉子も半分、海苔もほかのラーメンと同じサイズ。

・・・手を抜いてないって、最高だ。

嬉しいなぁ、息子の初めての外食ラーメンがこちらで良かった。

今までは私たちのを取り分けていたんだけど、今日はちゃんとお前専用のラーメンだよ!

麺好きな息子はふーふーしながら自分でしっかりフォークを握り、ずるずると上手にすすっていた。

「おいし!おいし!」と叫びながらスプーンでスープを口に運ぶ様子を見て、しみじみ可愛いなぁと思う(親バカ

「あぐら家」餃子

パリッと焼けた「自家製餃子」(360円)も到着。

中の具はニラにキャベツにひき肉など、にんにくはキツくなくて食べやすい。ニラの風味が良くて、ぎっしり詰まって食べごたえのある餃子。

こってりしたスープの副菜にぼっちり。

「あぐら家」まかないチャーシューごはん

先月はランチのセットで食べたこちらの「ねぎマヨまかないチャーシューご飯」(250円)。

250円だけど軽い大盛りくらいの量はあるし、甘辛いタレがかかっていてめっさ美味しい。脂ぎってない感じがラーメンのお供に良い。

そして。

「あぐら家」とんこつらーめん

大本命の「とんこつらーめん」(700円)。

麺は「かため」でお願いしています。

あ、貼り忘れちょった。

「あぐら家」貼り紙

壁にはこんな貼り紙がしてあって、麺の茹で具合を選べます。

うん、これが豚骨ラーメンだよね。細麺と中細麺でちゃんと分けてくれている。

豚骨ラーメン独特の細いストレート麺は、伸びるのが早い。だから、茹で時間を調整して一番美味しく食べられる自分好みの麺を味わえるのは最高。

「あぐら家」貼り紙

「あぐら家」さんの「とんこつらーめん」は、とにかく香りが良い。

オリジナルの製法で作られた豚ガラのスープはこってり濃厚、でもしつこ過ぎないし細麺によく絡んでしっかり味わえる。

カツオのようなお魚の出汁とは違う、重くてがっつりとした風味がね、昔福岡の天神で食べた博多ラーメンを思い出させてくれる。

明らかに太るよなぁ、と思っていてもスープを口に運ばずにいられない美味しさ。

・・・今回、息子の給仕に忙しく、麺のリフトアップが撮れませんでした orz

なので、先月の写真を!

「あぐら家」

・・・ごめんなさい orz

「あぐら家」こってり担々麺

こちらが私のオーダーした「こってり担々麺」(800円)。

私は麺はバリカタ一辺倒なんだけど、食べるの遅いから伸びちゃうのがイヤなのねん・・・。

豚骨スープの担々麺って初めて。

「あぐら家」こってり担々麺

上に乗っている肉みそは甘辛くてどっしりとした存在感。

水菜がねぇ、シャキシャキでまたいいよねぇ。ネギも多めでスープと混ざるとほんまに美味しい。

ぴりっと辛いスープは、豚骨の重たい風味が味噌とよく合うことを教えてくれる。

麺にしっかり絡みつく濃厚さは、最後まで飽きずに食べさせてくれました。あぁ麺はバリカタが最高。うん。大好き。

丼をチェンジしながら、夫も「これもいいねぇ~」と頬張っていた。

担々麺が好きな方にはぜひ食べて欲しい一品。食べ進むと結構辛味が増してくるけど、ガツンとした刺激が良いよ!

あぁ美味しかった。

「あぐら家」テーブルにある高菜類

テーブルには、豚骨ラーメンには欠かせない「辛子高菜」と「紅しょうが」、あとおろしにんにくも常備されています。

この「辛子高菜」が結構辛くて、豚骨スープと合わせるとまた違う味わいになってオススメ。私は別皿に取ってスープと一緒に食べるのが好き。

「あぐら家」壁に貼られたメニュー

あぁ、ボケとるがな orz

壁にはメニューの写真が貼られているので、食べたいメニューを探してみるのも良いかもね。

あらかじめわかっていると注文しやすい。

 

子連れに優しい座敷席

「あぐら家」座敷の棚

「あぐら家」さん、座敷に座って驚いたのは、子どもへの心遣いの数々。

真ん中に据えられた棚には、絵本がたくさん並んでいた。

椅子がね、よくレストランなんかに置いてある座ると音の出るようなタイプじゃなくて、木製のしっかりしたものだったのは感動した。

「あぐら家」折り紙とパズル

既に息子が手を伸ばしているんだけど、パズルに折り紙の入った箱もある。

あと、写真撮り忘れたけど手の汚れないクレヨンとスケッチブック、レゴのような柔らかいブロックもあります。

・・・ここ、ラーメン家さんなんだよねぇ。

子どもたちが空間に飽きないように楽しめるようにって配慮がすごく見える。

「あぐら家」壁に貼られたメニュー

壁にわざわざ貼ってある子ども用のメニュー。

ジュースやアイスまで、ちゃんと子どもが食べたがる可能性のあるものをね、揃えてくださっている。そして安い。頼みやすいって大事なこと。

外食で座敷に座るとどうしてもじっとしていられない息子なんだけど、おかげでテーブルに張り付いて絵を描いたりブロックで遊んだり、ご飯を待っている間も楽しく過ごせた。

そこまで大きくないお店で、こんなに子どものことを考えてくれているっていうのは、子連れの私には本当にありがたい。

美味しそうに麺をすする息子の姿も幸せだけど、この心遣いの数々のおかげで家族で楽しい時間を過ごすことができました。

いやぁ最高じゃないか!絶対また来る!ていうか友達に教えたい!

これだけ食べてお会計は2,510円とやっぱりリーズナブル。

店内に入ったとき、お店の方に「写真を撮っても構いませんか?」と伺ったんだけど、厨房から出てきたお若い店長さんらしき方は笑顔で「どうぞどうぞ!」と答えてくださった。

スタッフの皆さんもキビキビした動きで丁寧に対応してくださって、本当に気持ち良い空間。

お会計が済むと厨房からわざわざ顔を出してくださって、「ありがとうございました!」と皆さんが笑顔で見送ってくださるのもまたあたたかい。

・・・いいお店だなぁ。もっと早く知りたかった。

また美味しい豚骨ラーメン食べに来よう。息子にも味わってもらおう。

ごちそうさまでした!

「あぐら家」さんのほかの記事はコチラ!
■  仕事納めの日は朝倉「あぐら家」さんのうんまいラーメンで癒される

■ らーめん食堂 あぐら家
高知県高知市朝倉横町20-35
090-6286-8456
11:00~14:30
17:30~21:30
定休日:日曜日

【高知で美味しいラーメンを食べるなら、こちらもオススメ!】
■ 「自由軒 本店」の「みそカツラーメン」はトンカツも本格的で美味しいよ!
■ 朝倉の「ほうれんそう」は「炙りネギチャーシュー」が絶品!

こちらもオススメ(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください