Parallel line

search
  • ライター
  • メディア
  • クラウドソーシング
  • 高知
  • グルメ
  • 日記・雑感
  • オススメの本
  • お問い合わせ
  • 「parallel line」について
menu

カテゴリー

  • 紹介 (10)
  • U-NEXT (4)
  • メディア (7)
  • ライター (12)
  • 映画 (14)
  • グルメ (62)
  • クラウドソーシング (34)
  • 日記・雑感 (137)
    • 育児 (7)
    • 人間関係 (32)
    • 恋愛 (60)
  • 高知 (63)
  • オススメの本 (4)
  • ブログ (8)
  • ジム活 (5)
キーワードで記事を検索
日記・雑感

サービス業の人を好きになる難しさ

2021.06.05 ひろた かおり

「好きになるのはいつもサービス業の人」というケース、多いよねえ。 「サービスをする側とそれを受ける側」の立場で恋愛しようとすると、利害関係のあるつながりではどうしたって対等になれない。 「サービスをする側」はどこまでも相…

日記・雑感

「空気を読めない男性」と「自己完結で終わった片思い」の話

2021.06.03 ひろた かおり

40代のある女性の話。 彼女は、ある男性を好きになった。 以前に関わりの深かった人で、そのときは恋愛感情はなく、要するに「都合のいい人」として扱っていたそうだ。 不毛なつながりに嫌気のさした男性が離れていき、女性はそれを…

日記・雑感

”過去の人”に「ああしてやろうこう言ってやろう」が止まらない人へ

2021.05.16 ひろた かおり

主に復縁だけど、「忘れたい」「先に進みたい」と言いながら「でもこの人にまた会ったらああしてやりたい、こう言ってやりたいと思う」が止まらない人がいる。 最初は恨みや憎悪に近い感情で、「傷ついたぶん相手にも苦しんでもらわねば…

日記・雑感

相手から「YES」をもらわないと何もできない人が背負う”事情”

2021.03.25 ひろた かおり

何をするにもまず相手の意思を確認してから、という姿勢は、慎重であり相手の思いを尊重することでもあり、それでいいのだと個人的に思う。 ただ、自分で行動を起こしたとき、たとえば好きな人の家に連絡もなしに突然訪ねて行った場合な…

日記・雑感

共依存の一歩手前で逃げ出した男性の「おぼつかない現実」

2020.12.29 ひろた かおり

今年もいろいろな人に会ったけれど、その中でも印象に残ったエピソードを。 秋のこと、「長年依存関係にあった女性とやっと別れた」という男性から話を聞いた。 依存関係といっても恋人ではなく、「セックスはするけど付き合わない」、…

人間関係

「一方的に別れを切り出して去っていく人」のその後

2020.10.16 ひろた かおり

私が知る範囲での話だけど、そもそも「一方的に別れを切り出す人」って、相手との関係に愛着を持っていない。 愛着っていうのは、そのつながりが居心地がいい、大事にしたいって気持ちのことで、まともに相手と関わりたい気持ちのある人…

人間関係

相手の「背景」と、「拒絶」の境界線

2020.10.11 ひろた かおり

2年前にこのブログで「好きな人の「弱さ」をどこまで許せるか」という記事を書いたんだけどね、感情のキャパが狭くてすぐにつらくなる人、摩擦の重さを責任転嫁して簡単に別れを言い出す人、「先に愛されたい病」にとりつかれて相手を試…

人間関係

「あなたの理想の私を押し付けないで」と言う人の焦燥

2020.10.04 ひろた かおり

実際に私も言われたことがあるんだけど、 「あなたの理想の俺(私)を押し付けないで!」 と話し合いを止める人を見ていて思うのが、 「そう思わせている自分自身に気がついていない」 ということ。 自分の態度や言葉が 「期待通り…

人間関係

自分の世界でしか相手との関係を見ない人が「やらかす」現実

2020.09.27 ひろた かおり

例えば、「連絡をくれるだろう」「会いたいと電話があるだろう」「ご飯に誘われるはず」と思っていたのに、それが叶わなかったとき、好かれているか不安になって相手の気持ちを試すような行動を起こす人がいる。 「こうすれば相手はショ…

人間関係

「嫌われるべき自分」で終わりたがる人の絶望

2020.09.14 ひろた かおり

好きな人とうまくいかないとわかり、去ることを決め、それを相手に伝える。 そのときに、「あなたから嫌われている自分」を理由にする人たちがいる。 先日書いた「『穏やかでいたい』と願う自分は相手を置き去りにしても許される、とい…

人間関係

「穏やかでいたい」と願う自分は相手を置き去りにしても許される、という勘違い

2020.09.12 ひろた かおり

よくツイッターでも記事でも書くのだけど、好きな相手とちょっとつまづくと逃げ出す人がいる。 関係を終わらせる理由を相手に見つけ、それをわざわざ告げ、「あなたのせいで離れるんですよ」と一方的に押し付け、話し合いなどいっさいし…

人間関係

「自分を変えられない人」が抱えている飢餓感

2020.03.04 ひろた かおり

恋愛の相談などを受けていて、「今の苦しみは自分にも非があるとわかってはいるのだけど、その事実を認められない」人が多いことに気がつく。 「確かに俺も悪いけど、そうさせたのは相手だから」 「私があんなことを言ったのは、相手が…

日記・雑感

「関わってはいけない人」の正体

2020.02.09 ひろた かおり

世の中には、「関わってはいけない人」が確実に存在する。 平気でモラハラをしてきたり自己愛が強かったり、どうにも真っ直ぐな感情で結ばれない人などはわかりやすいだろう。 ある男性は、「約束ができない人」だった。 自分に思いを…

人間関係

「どこもそんなもの」という言葉の残酷さ

2020.01.22 ひろた かおり

私も経験あるのだけど、たとえば 「夫が不倫しているので離婚したい」 と言ったとき、 「どこもそんなものよ」 「男なんてそんなものよ」 「遊びだから大丈夫よ」 「辛抱していれば戻ってくるから」 (すべて実話) と普通に返し…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 18
  • >

管理人:ひろた かおり


高知県在住の1977年生まれ。フリーライター。
2016年よりクラウドソーシングを始めて、恋愛(復縁/不倫/男性心理/片思い)や夫婦問題など中心に書いてきました。現在はメディアでの執筆を中心にコラムライターとして活動しています。

「ウレぴあ総研」さま
「マイナビウーマン」さま
「OTONA SALONE」さま
「DRESS」さま
「Grapps」さま
「WOMe」さま
「&Lady」さま
「Car Like」さま

にて連載中!

映画(ホラーかミステリーかサスペンスかゴア)好きです。読書(ミステリー)好き。猫好き(ΦωΦ)

詳しいプロフィール →
* note「ひろたかおりについて」

お仕事のご依頼は「お問い合わせ」からお願いします。

*アイコンは「みやの宝箱」みやさんにお願いして作っていただいた消しゴムはんこです!*

Twitter:ひろた かおり (hiro_parallel00)

Tweets by hiro_parallel00

よく読まれている記事

  • すぐに「別れよう」と言う男の間違った愛情表現。 99.9k件のビュー | 2016-12-02 に投稿された
  • Ankerの「ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード」は2000円でめっさ使える! 86k件のビュー | 2016-12-15 に投稿された
  • 本当は「忘れられるのが怖い」男性の心理 84.7k件のビュー | 2018-02-06 に投稿された
  • スキムミルクは栄養価が高くてダイエットにもオススメ! 58.6k件のビュー | 2016-12-05 に投稿された
  • 「ジムに入会するのが恥ずかしい!」と思っている人に伝えたい3つのアドバイス 57.4k件のビュー | 2017-01-15 に投稿された
  • 「未練」からやっと恋と向き合える、男の不器用さ 57k件のビュー | 2017-12-10 に投稿された
  • 男女の友情はあり得るのか?・・・「距離感」と「欲情」の話 46.6k件のビュー | 2016-04-28 に投稿された

最近の投稿

  • 【依存】関係が育つ時間を「待てない」弱さ 2021.11.30
  • 【依存】「謝罪は誠意の証」と信じて疑わない人の誤算 2021.09.27
  • 依存体質の人が「本当に落胆すること」 2021.09.22
  • 関係が終わった人のSNSをチェックする心理 2021.06.25
  • 「曖昧さを楽しむ人」が手にしているもの 2021.06.23
  • 「本音」の前後にある葛藤の話 2021.06.21
  • 「好かれたから好きになる」ことの難しさ 2021.06.18

カテゴリー

  • 紹介 (10)
  • U-NEXT (4)
  • メディア (7)
  • ライター (12)
  • 映画 (14)
  • 育児 (7)
  • グルメ (62)
  • クラウドソーシング (34)
  • 人間関係 (32)
  • 日記・雑感 (134)
  • 恋愛 (60)
  • 高知 (63)
  • オススメの本 (4)
  • ブログ (8)
  • ジム活 (5)

アーカイブ

  • 2021年11月 (1)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年11月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年2月 (2)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (11)
  • 2017年12月 (14)
  • 2017年11月 (8)
  • 2017年9月 (6)
  • 2017年5月 (18)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (7)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (12)
  • 2016年11月 (16)
  • 2016年10月 (20)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (9)
  • 2016年6月 (8)
  • 2016年5月 (17)
  • 2016年4月 (18)
  • 2016年3月 (18)

タグ

Instagram wordpress お出かけ お花見 ごはん とみー インスタグラム カスタマイズ クラウドソーシング クラウドワークス コツ コンペ ジェット・リー スキン タスク デメリット ドニー・イェン プロジェクト プロフィール マインド メリット メールアドレス ランサーズ 主婦 友達 地方 地方創生 報酬 夫婦 女性 孔子 形式 恕 手数料 承認 承認率 映画 本 母親 海洋天堂 登録 移住 育児 非承認 高知
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2022 Parallel line.All Rights Reserved.