好きな人の「弱さ」をどこまで許せるか
私の元には、書いているメディアやこのブログの記事のせいか、主に弱さを抱えた男性を好きになって苦しむ女性からの相談が届く。 「弱さを抱えた男性」というのは普通の人より厄介で、それは自信のなさから女性の愛情を試したり、傷つく…
私の元には、書いているメディアやこのブログの記事のせいか、主に弱さを抱えた男性を好きになって苦しむ女性からの相談が届く。 「弱さを抱えた男性」というのは普通の人より厄介で、それは自信のなさから女性の愛情を試したり、傷つく…
「別れたら元カノが共通の友達に俺の悪口を言うに違いない!俺から友達を奪うんだ!」って言う男性がいたんだけど、「無関心」という言葉を知れば楽になるのになぁ、と思った。 付き合った相手を悪く言うと自分の価値が下がる。それを知…
ダメンズと言ってもまぁ、私がよくこのブログで書いている、自分に自信のない男のことなんだけどね。 愛情を出し惜しみする男というのは一定数いるんだけど、要するに「愛情を口にすることは自分の負け」と考えているってこと。 「好き…
さて。 先日「DRESS」で公開した記事。 ・未練がましい男性ほど、次の行動を元カノに取らせたがる おかげさまで多くの方に読まれております、ありがとうございます<(_ _)> 初速のある記事は、それだけ女性の…
好きな女性を「支配」したがる男性は多い。 支配といってもいろいろな形があるが、自分に自信のない男性ほど、ネガティブな感情から女性が離れていくことを許さない。 よくあるのが、 「ほかに気になる女性がいる」 と言って焦りを持…
友情でも恋愛でも、人間関係でつまずく度に 「どうせ自分なんてこんなもん」 「こんな自分が愛されるはずがない」 と自己肯定感をみずから低くすることで安堵を得ようとする人がいる。 「愛されなくて当然」という枠を自分にはめるこ…
先日、別れ話はLINEじゃなくてちゃんと顔を見て話しておいで、というアドバイスを送った若い子から、「無事に終わった」と連絡をもらったので会いに行った。 いや、別に会いたいと言われたわけではないんだけど、やっぱり放っておけ…
私は、我慢が得意ではない。 欲しいと思って、手が届くものならとりあえず取りに行く。 別にフットワークが軽いわけじゃなくて、流行りだからという理由で心が動いたことはない。本でも文房具でもアクセサリーでも、本当に関心が向いた…
先日書いた、友人関係を終わらせた男性からショートメールが届いた、という話。 このままスルーを決め込んでいた私は、それが正しいと信じて疑わなかった。 返事をしないことが、返事になる。 相手にすれば新しい感慨を彼に残す。それ…
「男のほうが未練を引きずる」とよく言うが、本当にそうなのだろうか。 そもそも、どうして別れたのに未練なんて意味のないものを抱えてしまうのか。 男女関係なく、別れたあとも相手を忘れられないという人は大勢いるが、そこにはたい…
「憎まれないと困る」、という人がいる。 もちろん、本当に嫌われたいと思っているわけではない。 彼らが望むのは、憎むことで相手に関心を持ち続けてもらうことだ。 「無関心」への恐怖から、「ネガティブな感情でもいいから覚えてい…
ふぅー……。 左手がイテェ……。 ちょっと根を詰めるとすっと炎症が始まるこの体、なんとかならんもんか。 そんな中、20代の女の子(なぜか私の爪に執心している)の相談を受けてきました。 メイクできないからどすっぴんだよ、我…
さて。 「DRESS」で以前公開していただいた記事、「引き留めないのは、プライドが邪魔をするから。別れを受け入れる男性の心理とは」でも書いた話なんだけど。 好意を持っている女性からある日突然「縁を切りたい」と言われて、抵…
ちょっと喧嘩したり、気まずくなるようなことが起こるとすぐに逆ギレして「もう別れよう」という男がいる。 俺は怒ってるんだぞ、お前のせいで別れるんだぞ、という雰囲気を撒き散らしながら、あえて「別れよう」という言葉を連発する。…