ブログにかけるお金は「自己投資」。テーマを「STORK」に変更しました

スポンサーリンク

さて。

ブログのテーマをSTORKに変更しました。

「Parallel line」初めての有料テーマです。

今までは無料の「Simplicity」を使っていました。

カスタマイズも自力で何とかできるレベルだし、人気のテーマなので分からないことは検索すればいくらでも情報は出てくるし、ほとんど不満はありませんでした。

ただ。

ヒロ
スマホでの表示がちょっと物足りない・・・。
シンプル過ぎて飽きてしまう・・・。

解析を見ても、このブログを訪問してくださる方は8割がスマホユーザー

もうちょっと何とかしたいなぁ、でもこれ以上は「Simplicity」では無理やし・・・と思っていた時。

ツイッターで仲良くしていただいているつぶあんつぶあん@Creating Myself)さんのブログをスマホで見た時、電流が走りました。

ヒロ
何これめっさ綺麗やか!
めっさ読みやすいやんか!
何でこれーー!!

つぶあんさんのブログはパソコンで観てもすごく綺麗で読みやすかったんだけど、スマホになると画面が小さいせいかぎゅっとその良さが凝縮されるのよね。

記事も読みやすい、関連記事の表示も分かりやすい、TOPページはカッコいい。

・・・そう言えば、最近ちょくちょくこのデザイン目にするなぁ、と思い、調べてみた。

そうしたら、自分でもリリースのときにチェックしていたSTORKであることが分かり、がぜん欲しくなりました。

 

スポンサーリンク

いつも自分が一番気に入っていたいから

working-on-macbook-and-iphone-in-a-bed-picjumbo-com

WORDPRESSのテーマは、無料でも国内外問わずとても良いものがたくさんある。

私はこのブログが初めてのWORDPRESSで、いきなり有料のテーマに手を出すことは気が引けた。高いし。

Simplicity」は無料とは思えないほど細かい設定まで可能で、投稿ページの体裁やアドセンスの配置までしっかり勉強しながら整えることが出来た。

ただ、人気のテーマなだけに他にも使っている人が大勢いるので、どうしても似たり寄ったりのデザインになってしまう。

スキンの設定も簡単なのでそれで個性を出すことも出来るけど、スマホでの表示に関しては本当にシンプル過ぎて物足りない部分もあった。

で、今回のSTORK

検索すれば、「ブロガーに最適のテーマ」として推している人も多数いて、たしかにその人たちのページをスマホで観ても、とても読みやすい。

あー、こんなページにしたい。

つぶあんさんも気に入って使っているそうで、実際お会いした時に(「広島からおいでてくれたつぶあんさんと「雨風食堂」に行ってきた」)いろいろとお話を伺い、購入することを決めました。

ヒロ
やっぱりね、自分のブログはいつも自分が一番気に入っていたいじゃないか

・・・が。

高い。

10,800円。

正直、値段にビビる。

WORDPRESS自体無料で始められたけど、ここに来てテーマに1万円という金額を払うことに、しばらく悩んだ。

・・・・

・・・・・・・・。

・・・・・・・・・・うん。

ヒロ
買おう。

これは大事な「自己投資」

ブログを資産にするなら、これくらいの投資は当たり前なんだと。

逆に、これから、このブログでもマネタイズを真剣に考えたいし、クラウドソーシングの仕事も今まで以上に頑張って、ここに書いていこうと。

そう思いました。

 

ブログにかけるお金は「自己投資」

iphone-6-in-hand-picjumbo-com

詳しいカスタマイズなんかはこれから書いていきたいのですが、昨日の昼間に買って一晩できるだけのことをやった感想。

めさめさ使いやすい。

一番の願いだった「スマホで読みやすい」は、ほぼ叶いました。

雰囲気ががらりと変わった。

記事ページからほかのページやTOP、カテゴリへのアクセスも簡単。

■ スマホとパソコンで違う表示を選択できる
■ スマホにグローバルメニューを設置できる
■ 読んで欲しい記事をスライダーで表示できる
■ 1カラムやバイラル風の表示も投稿ごとに選べる

・・・などなど、STORKは本当に「モバイルファースト」なテーマだと思いました。

もちろんパソコンでの表示もめさめさ気に入っています。ロゴとかもね、用意せないかんね。

ヒロ
買って良かった・・・。

これが素直な感想です。

記事の数ももうすぐ100、まだまだ少ない方だけど、これから楽しく投稿していけそうです。

有料テーマにする意味は、「自分がいつも一番ブログを気に入っていたいから」のほかにも、「カスタマイズで余計な時間をとられず、書くことに集中できる」ことも大切やと思います。

払っただけの価値はある。

残念なのは、「Simplicity」では簡単に設定できた「記事ごとのPV数を管理者だけに表示する」機能がないこと、「関連記事の表示が正確ではない」こと(← これはプラグインを入れることで解決できます)くらい。かな。これから出てくるかもしれないけど。

ともあれ。

新生「Parallel line」を、これからもどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>

こちらもオススメ(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください