高知大学の隣にある「あきちゃん」で鍋焼きラーメン!

スポンサーリンク

さて。

子どものいる友人から「『あきちゃん』ってとこは子連れでもOKでおんしゃーの好きな鍋焼きラーメンも美味しいで~」との情報を受け、早速行ってきました。

うん、鍋焼きラーメン大好きで姙娠前はよく須崎まで行きよったけんど、市内に出ているお店って実は行ったことないのよねん。

ラーメン屋さんでも子連れOKならいいなぁ、と思って向かったんだけど、良いお店だったのでご紹介します。

曙町、高知大学の隣にある「あきちゃん」です。

 

スポンサーリンク

店舗の裏にある駐車場は狭いから注意!

20161012_020847179_ios

まず、「あきちゃん」は駐車場に注意。

店舗の裏と、道路を挟んだ向かいにも数台置けるんだけど、店舗の裏の駐車場はとにかく狭いです。

3台分確保されているんだけど、狭い上に変形な土地なので、大きなワゴン車なんか切り返すのが難しい、と連れが言っていた。

入ってみて、もし満車だった時はバックで出るしかないのか?

 

20161012_020850114_ios

そして、通路も狭いんだけど建物の階段があるので高さ注意です。1.75mね。

お店からは少しだけ歩くけど、道路を挟んだ向かいにある契約駐車場は普通に停められそうでした。

 

小ぢんまりした店内は座敷もあって子連れでも大丈夫!

20161012_020910759_ios

お店正面の写真で使えるのがこればぁ orz

しんじょうくんのイラストが可愛くて外から見ても目立つお店です。

店内は、2人がけのテーブルが3つ、カウンターは5席くらい、あと4人がけのテーブルがふたつ据えてある座敷があります。

 

20161012_020942929_ios

 

20161012_020948265_ios

決して広くはないけど、掘りごたつじゃないので小さい子どもがいても安心して座れそう。

 

20161012_021354620_ios

しんじょうくんのコーナーもあって、雑貨など売られていました。

 

アレンジが豊富な鍋焼きラーメンメニュー

メニューは、基本の鍋焼きラーメンから四川風、リゾット、塩味などアレンジが豊富。

 

20161012_021621030_ios

 

20161012_021615287_ios

 

20161012_021639188_ios

 

20161012_021632630_ios

(シャッター音の出ないカメラのアプリってすんごい助かるけんど、なるべくささっと撮っています)

今日は、私は「究極の札幌味噌鍋焼きラーメン」の中、連れは普通の「鍋焼きラーメン」の中

それと、

20161012_021242477_ios

お昼限定の「唐揚げセット」

ご新規のお店はたいていそこのスタンダードなものをお願いするようにしているんだけど、味噌スープの鍋焼きラーメンって食べてみたかった。

 

須崎のお店より薄味?でも美味しい鍋焼きラーメン!

平日のお昼少し前にも関わらず、店内は座敷以外の席は埋まっていく。

ひとりで来られる方もいらっしゃるし、ご年配の夫婦の姿もあり、人気のお店ながやねぇ。

店長さんが気さくな感じでお客さんに対応していらっしゃる姿が良かった。常連さんとかもおいでるのねん。

で。

肝心の鍋焼きラーメンは。

 

20161012_022122491_ios

こちらが連れの頼んだ「鍋焼きラーメン」と「唐揚げセット」。

ご飯は小なんだけど、子どもが食べるくらいの量で可愛い。唐揚げは揚げたてでいい匂い。

 

20161012_022132939_ios

生卵、ちくわ、にら、底には親鳥。

うーん、醤油のこの香り、たまらん。

細麺でストレート、ぼっちりな硬さ。

食べてみたけど、「・・・ちょっと薄い、かな?」という感じ。私は。

須崎では「まゆみの店」が大好きなんだけど、あそこの濃いめの醤油味に比べるとちょっとだけ薄味な感じです。

いやでも美味しいよ。

 

20161012_022156907_ios

私がお願いした「究極の札幌味噌鍋焼きラーメン」。

・・・お盆にこれだけやとぴっと寂しいねぇ orz

あれ?れんげは?

 

20161012_022207534_ios

具は普通の鍋焼きラーメンと変わらないんだけど、麺は太めのちぢれ麺。

そうか、味噌だから麺も変わるがよね・・・と思いながらスープを飲んでみると、まさに味噌ラーメン!(そらそう)

問題なく美味しい、生卵もよく合う。

けんど。

けんど。

うぅーーーん。

やっぱり、純粋に須崎の鍋焼きラーメンが好きな私としては、「ちょっと違うかな?」という感じでした。

味噌ラーメンと割り切って食べたらいいんだろうけんどね。

たまには違うアレンジで、と思った時にはえいと思う。

 

20161012_022136209_ios

この唐揚げがね、柔らかくてジューシーでめっさ美味しかった。

塩コショウの味付けもぼっちり、さくさくの薄めな衣で食べやすい。

あと、ご飯も本当にピカピカでおかずなしでも全然イケるくらい美味!白ご飯大好きな私はこれは大で食べたい!と心底思った。

 

市内で鍋焼きラーメンが食べたくなったら来たいお店

20161012_021251075_ios

普通の鍋焼きラーメンの方は替玉をお願いしました。

硬めの細麺ほんま美味しい♪

器もスープも冷めないうちに頼まないと良い感じに麺がなじまない(?)ので、お願いするなら早めに食べましょう。

ヒノキのお盆も高知県産のものを使っているそうです。お盆に乗って出てくるって雰囲気があっていいなぁ。

「あきちゃん」では、小さい子ども用の食器や椅子などもあるそうなので、家族連れでも行きやすいお店やと思います。

子連れならテーブル席より座敷の方がくつろげそう。

鍋焼きラーメンのアレンジも豊富なので、それぞれ違う味を家族で楽しむのもアリやな、と。

次は息子を連れてこようカシラ。

 

ごちそうさまでした!

 

■ 鍋焼きラーメン専門店 あきちゃん

高知県高知市曙町2-4-30 あかつきビル
050-5592-4791 (予約専用番号)
088-821-7258 (お問い合わせ専用番号)
ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー 18:00~21:00(L.O.20:30)
定休日:日曜・祝日、第1・第3月曜 ※臨時休業についてはFaceBookページで



【高知市内で子連れランチを楽しむならこんなお店もおすすめ♪】

景色が見えない一階の個室でも!神田「木の蔵」のご飯は美味しい

ぽんぽこぽ~んな「道頓堀」で食べ放題を楽しんできたよ

こちらもオススメ(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください